2011年7月15日金曜日

フラッシュメーカー



貼り付けるには一度go2albumにアップしてからこの埋め込みを貼りつけるといいみたいです
そしてサイズはブログに貼るには大きいので、400、300に変更しました

2011年7月14日木曜日

函館やま

函館山フラッシュ画像
           クリックしてください!

フォトフラッシュメーカー

インストールして 試してみます
やはりタグをコピーしただけではだめみたい

きれいにフラッシュになっているのですが、有料?でログインしないとアップできないのかな?

フラッシュですので、HPの貼り付けはできます

2011年6月23日木曜日

google

googleのツールバー

ツールバーを追加したらbloggerのアイコンができて
そこからブログを投稿できます

が写真の挿入はできません 文字の色変更はできます
写真は編集の時にあとから入れるしかないですが、
スクリプトエラーが出ないだけいいです
でもスムースではないです

2011年6月16日木曜日

BLOGGER

今投稿しているBLOGGERのブログが 色々な機能がついたものに新しく変わりました
http://www.blogger.com/features

に説明されているのですが、機能がありすぎて。。。ブログのカスタマイズもできて、動画も挿入でき、
サイドバーもさわれるので、アプリにツィッタ―の投稿画面を付けてみました
http://umetti-sting.blogspot.com/ にブログを作っているので見てくださいね。

なぜか画面にツィッター投稿画面もついてきました。(何かで設定したんだと思うけど)
このアイコンはパーツを選んで、作りました(^-^)
そういうサイトがあるんです 目、鼻、口と選べます

Tweet Me

えっつ!!tweet me を紹介しようと思っていたのに、
もう次のバージョンがSOICHAというソフトであたらしくなっているみたい
SOICHAに挑戦してみます エバーノートとも連携しているみたいで今後のTweeterが大きく変わると思います ただでさえついていけないのに。。。。。

証明写真

主人が急にパスポートがいることになり、見てみると期限が2カ月ほど過ぎていました
なるべく早く作りたかったので、デジカメで証明写真を撮りました
以前は自分で証明写真を適当につくりましたが、今回Pphotography StudioBというソフトをインストールして使いました 
写真を読み込んでから上のようにサイズを設定したら、あっという間に出来上がります
ブログの文字の編集ができなかったのが、偶然 今できるようになってうれしいです



2011年6月15日水曜日

IE9

IE9を入れていたつもりが、ベーター版だったらしく、正式版にいれてくださいとのこと。
まずインストールするには自分のパソコンが32ビットか64ビットか知らないといけないとのことで、
私のはビスタなのに32ビットらしいです
調べ方は
ということです(*^_^*)

2011年6月7日火曜日

ツィッター

朝からこんなことをやっている場合ではないですが、ついツィッターを始めたら、面白くなってきました
自分の考えを言うのは、ブログで十分と思っていたのですが、いろんな人をフォローしてみたら、私もフォローしてくれる人たちができて。。。。。
まさか そしてその人たちを身近に感じることができるのです。ホリエモンをフォローしたら、日常生活のことをつづっているし。。。それに若者がすぐ反応している。

私を一番最初にフォローしてくれた人のアイコンはすごく怖い顔ですこし引いていたのですが、
プロフィールはすごいイケメンの写真なのです。我ながら人間ってアイコンとか、写真で左右されるものだと分かりました。私も最初はバラの写真のアイコンでしたが、イラストにかえて、フォローされたと思います。 

2011年5月31日火曜日

ワードからブログを投稿してみました

ワードで投稿した表を編集モードにして書き足しています。これならHPビルダーを使わなくても
表の挿入ができます
テストテスト投稿です
おもしろいです
こんなに簡単にワードからブログを投稿できるなんて。。。
でもワードの履歴が心配ですが。。。

2011年5月29日日曜日

テキストの編集

テキストの編集ができなくて困っていたのですが、どうやら新しい画面は先に色やフォントを選んでからテキストの編集ができてテキストを書いてからではないらしい 今までとは違うのでつい先に文字を入れてしまって編集しようとするので慣れるまで時間がかかります 

でも背景画面も編集できるのでおもしろいし、きっと動画の投稿ができるのも新しい編集になったからだと思います




ウィンドウズライブムービーメーカー

私のカメラはサンヨーのXactiです
ファイル形式はmp4で、WEB上での表示やIpad,Ipodなどの表示に便利だと利用しています

少し前はウィンドズのムービーメーカーでファイルが表示されなくて、がっかりしていました。
ところが一時期表示されていたように思いますが、最近使おうとしたらまたファイル形式でひっかかってしまいました どうやら表示、編集は無理のようです

ムービーメーカー、ウィンドウズライブムービーメーカー いずれもだめみたいですがっかり

ですので、Bloggerからユーチューブへの投稿もできません
ところがです Bloggerから直に投稿で来ていたのが、ユーチューブを通してしか、できなくなり、試しにいまできないのをわかって投稿したらできるようになっていたのでびっくりです ライブドアもヤフーも直に投稿できなくなっていたのですが、最近はできるのでしょうか?

2011年5月23日月曜日

旅びと日記

オフラインでも書ける日記があって、ブログにそのままアップできるときいて、試してみました
あいにくbloggerには対応してなくて使いづらそうなので、アンインストールします

2011年4月23日土曜日

ユーチューブのmy動画から投稿してみます

ブロガーは直接動画を投稿することはできませんが、(以前はどこのサイトもできたのに)今は、ユーチューブが主流です ので一度ユーチューブにアップしてからその動画をブログに持ってくるというやり方です。動画は真ん中に入ります。以前ピカサで写真を動画にしたものです。

スクリプトエラー実験

やはり右クリックでピカサから画像を設定して
 投稿できます

 これができるととても便利です
 よかった ブログの項目も選択できます
 まず写真を選んで記事を書き、
 最後にどのブログにアップするか選択できます

 よかった この画面からアップできて!!!

でもうっかり左をクリックすると たちまちエラーメッセージが出ます
なので、文字の色の変更などはできません(^_^.)
Posted by Picasa

ブロガースクリプトエラー

ピカサの写真画面からブロガーで投稿できるか
試してみます 
色々とスクリプトエラーが出ないよう試してみました
更新したり、設定したりしましたが
どうしてもクリックするとエラーが出ます

そこで左クリックでなく
右クリックをしたところ
偶然エラーがでなくてブロガーから
投稿できました なぜかブロガーに問題があるみたいです
Posted by Picasa

2011年4月22日金曜日

ウィンドウズライブメール

ウィンドウズライブメールにしたので、メールのチェック
が楽になりました

GメールもHOTmailも一度に
チェックします

2011年4月20日水曜日

ブロガーをHPにまとめてみました

ブログをカテゴリー別に分けるよりHPにまとめてリンクをかけて、ブログの更新をしようと思います。
うまくいけばブログを更新するたびにHPも更新されます。
このデジカメは液晶画面が大きくて見やすいのですが、
遠くの景色の写真をうつす時に、傾けてしまいがちです。
そんなときは、ピカサで傾きを直しましたが、まっすぐにとるように
したいです。まだ買ったばかりなので慣れません。