2011年6月23日木曜日

google

googleのツールバー

ツールバーを追加したらbloggerのアイコンができて
そこからブログを投稿できます

が写真の挿入はできません 文字の色変更はできます
写真は編集の時にあとから入れるしかないですが、
スクリプトエラーが出ないだけいいです
でもスムースではないです

2011年6月16日木曜日

BLOGGER

今投稿しているBLOGGERのブログが 色々な機能がついたものに新しく変わりました
http://www.blogger.com/features

に説明されているのですが、機能がありすぎて。。。ブログのカスタマイズもできて、動画も挿入でき、
サイドバーもさわれるので、アプリにツィッタ―の投稿画面を付けてみました
http://umetti-sting.blogspot.com/ にブログを作っているので見てくださいね。

なぜか画面にツィッター投稿画面もついてきました。(何かで設定したんだと思うけど)
このアイコンはパーツを選んで、作りました(^-^)
そういうサイトがあるんです 目、鼻、口と選べます

Tweet Me

えっつ!!tweet me を紹介しようと思っていたのに、
もう次のバージョンがSOICHAというソフトであたらしくなっているみたい
SOICHAに挑戦してみます エバーノートとも連携しているみたいで今後のTweeterが大きく変わると思います ただでさえついていけないのに。。。。。

証明写真

主人が急にパスポートがいることになり、見てみると期限が2カ月ほど過ぎていました
なるべく早く作りたかったので、デジカメで証明写真を撮りました
以前は自分で証明写真を適当につくりましたが、今回Pphotography StudioBというソフトをインストールして使いました 
写真を読み込んでから上のようにサイズを設定したら、あっという間に出来上がります
ブログの文字の編集ができなかったのが、偶然 今できるようになってうれしいです



2011年6月15日水曜日

IE9

IE9を入れていたつもりが、ベーター版だったらしく、正式版にいれてくださいとのこと。
まずインストールするには自分のパソコンが32ビットか64ビットか知らないといけないとのことで、
私のはビスタなのに32ビットらしいです
調べ方は
ということです(*^_^*)

2011年6月7日火曜日

ツィッター

朝からこんなことをやっている場合ではないですが、ついツィッターを始めたら、面白くなってきました
自分の考えを言うのは、ブログで十分と思っていたのですが、いろんな人をフォローしてみたら、私もフォローしてくれる人たちができて。。。。。
まさか そしてその人たちを身近に感じることができるのです。ホリエモンをフォローしたら、日常生活のことをつづっているし。。。それに若者がすぐ反応している。

私を一番最初にフォローしてくれた人のアイコンはすごく怖い顔ですこし引いていたのですが、
プロフィールはすごいイケメンの写真なのです。我ながら人間ってアイコンとか、写真で左右されるものだと分かりました。私も最初はバラの写真のアイコンでしたが、イラストにかえて、フォローされたと思います。