2018年10月24日水曜日

pdfを画像で保存する

pdfにしたときに webに会報をこうかいしようとして もしそのままコピーされたらいやなので一応pdfを画像帆損して公開しています
その時にpdfをクリップボードにコピーしたのを ペイントで25パーセントで表示して保存
それをwebにアップして表示をもとの画像で表示したらきれいになりました
すぐ忘れるので、これに書いときます

2018年8月22日水曜日

メールの設定

パソコンを他の場所で使ったときに、送ったはずのメールがいかなくて
家に帰ってからでないと届かない
メールの設定で ネットから見つけました すぐ忘れるのでコピーしました
初期設定では、送信メール(SMTP)サーバーのポート番号は、

通常は「25」に設定されています。

 

それを「587」に変更します。


2018年8月15日水曜日

アイフォン写真音を消す

ヒカキンさんのユーチューブを見ていて 写真音を消すというのがありました
さっそく試してみて私のはアイフォンが古いので設定しましたが、うまくいきません

でもうれしいことがありました
ラインの着信音がどうしても鳴らなくなっていたので、困っていました
いくら調べても駄目だったので、壊れたとあきらめていました
それがなるようになりました
どうしてかわかりません が得をしました
AssisteveTouchというボタンで操作しました
その後そのボタンをオフにしても鳴るようになりました

私にはアイフォンはまだまだ謎です!勉強不足です
「夏イラスト 無料」の画像検索結果


2018年8月11日土曜日

googleフォト

google+ や   googleフォトは苦手でした
最初から公開の設定になっていても気づかないことも多く
googleのブログやFacebookが関連づけられたり 心配でした

今は初期設定が非公開設定になっているらしい
アイフォンは
アップルテレビがないとWi-Fiでミラーリングできません

でもグーグルフォトでスマホからテレビに映すことができることがわかり 
便利に使っています 😄😙

2018年7月25日水曜日

scan snap

富士通の小さなスキャナーを持っています
便利に使っていたのですが、 いつの頃かスキャンできなくなりました

摩耗しているのかと思ってていたのですが、 ソフトのアップデートをクリックしたら全部アップデートできなんときれいにスキャンできるようになりました
もう使えなくなっていると思っていたのに うれしいです

それと設定を 白黒文章に設定したら 色が濃くきれいにできるようになりました
おまけに容量も軽くなりました
嬉しいです なんでもアップデートして使わないとね 勉強になりました

2018年7月2日月曜日

Windows アップデート

ウィンドウズアップデート したら デバイスのセキュリティーとやらが、ビックリマークになっています アップデートに進めると最後ですすめなくなり、 仕方なくサポートに電話しました 遠隔操作で1時間余り やっと出た回答が ウィンドウズ8に戻して デバイスをアップデートする というものでした それなら早くいってほしい それは無理な話です いまさら

 

2018年6月8日金曜日

グーグルホーム

最近アマゾンのアレクサだったか 会話を勝手にメール送信したという話がありました

私が今日 母に電話していると グーグルホームが勝手に動いて「すみません」とあやまってきた 多分電話の声を聴いて命令されたと思ったのでしょう びっくりしました!
グーグルなんていってないのに!

それとユーチューブでこういった使い方があると説明中に グーグルという言葉に反応してユーチューブで検索してくれました

google home

小さいけれどグーグルのスピーカーを購入した
アマゾンのスティックも購入 プレミアム会員なので特典がある
といっても私は音楽をきくわけでも ビデオをそうみるわけでもないが、テレビはよく見る だからユーチューブが見れるので 便利です
でも最近買い替えたテレビでもユーチューブがみれるので重なってしまった

しかもリモコンが音声で検索できる でもスピーカーでユーチューブのこういったものを出してほしいといえば出てきます すごく便利!

2018年4月23日月曜日

市役所前の公園で 


この写真はアイフォンからの投稿ですが、bloggerのアイコンがなくなり アイフォンからの投稿がうまくできなくなりました。他のブログは写真の投稿がスムースにできます。
やはりgoogleのブログだからできないみたいです。残念!
市の緑化協会より写真と記録としての写真の違いを教えてもらった。

2018年4月10日火曜日

アイクラウドより

アイクラウドからコピーして貼り付けるのがうまくいかない
結局ダウンロードしりことになるのですが、年ごとにダウンロードしたらどこに入るのかと思ったらピクチャ-のなかにありました
これで簡単にアイフォンから写真を取り入れることができます

bloggerが消えた

私はブログはbloggerで投稿しています
ブログの中で一番便利だと思い ほかのブログから切り替えて何年にもなります
アイフォンにアプリをいれて 便利に使っていました 写真が直ぐ投稿できるからです
でもいつからかクリックしても使えなくなり アプリを再インストールしようとしたところアプリがなくなっています
App StoreからBlogger公式アプリが消えたり、
MoBloggerが使えなくなったりとのことです
残念!

画面がまっ黒

突然クリックしたら画面が真っ黒で、電源を落とすことしかできない
立ち上げることはできるが、そのあとクリックしたら真っ黒!!
どうしようかと思い いろいろと試して バッテリーをはずすことにして
放電させたら うまく立ち上がりもとの画面にもどりました
デスクトップの画面にもどって ほっとしました
真っ黒になると全部消去されたかと思ってしまいますね

2018年3月28日水曜日

ヨドバシカメラ

先日ヨドバシに行ったら携帯電話のイベントで芸能人が来ていました
みんな写真を撮っていたので、私も遠いと思ったけど携帯で撮りました
そのあと店の中に入り ぼっとしていたらAIスピーカーをすすめられ、クロームキャストも購入して 家で試して見ました
主人がアマゾンのプライム会員なので、ついでにファイアースティックもアマゾンで購入しました ファイアースティックは面白いです
クロームキャストはIOSだとユーチューブくらいしか見れません アンドロイドだともう少しミラーリングなどできるようです

2018年3月8日木曜日

ノートパソコン バッテリー

ウィンドウズ7のノートパソコンが電源のところに赤い×印がついて 
バッテリーパックを替えてくださいとでたので もう寿命かなと思いつつ 
バッテリーを抜いて放電させてみた 

すぐに×印は消えて ほっとしました 
8から10にバージョンアップさせたノートパソコンがありますが、どうも持ち運ぶには便利ですが、A4サイズで見にくくて入力しにくい

でも7はいつ消えるかもしれないと思うと バックアップをしっかりするためにハードディスクを購入しようっと!

pdfファイルの表示

pdfファイルがサムネイル表示されなくなり 何がはいっているのかわからない
新しいpdfのソフトにはサムネイル表示がはいっていないらしくて
環境設定でサムネイル表示にすれば追加のソフトがはいってきて表示されるようになりました

2018年3月6日火曜日

差し込み印刷

いつも差し込み印刷ができたときは すぐできると思うのに すこしたったらすぐわすれてしまって 同じところでまよってしまう
要するにエクセルの一番上のタイトル部分をきっちりしていないと 読み込んでくれない
これを忘れてしまう
そうだ 一番上はこれだ! 忘れないようにしよう

  • 差し込みウィザードをたちあげる
  • アドレス帳の編集
  • すべてのラベルの更新
  • ラベルの配置   など


2018年2月10日土曜日

ホームページ

久々の投稿です どこに書けばいいのかと思いパソコン関連はこれに書くことにします
最近HTMLの勉強をしたいと思い、タグを打ちました

自分では間違ってないつもりで タグを毎日見るのですが、どうしても文字化けがおこります。 utf-8にする で間違いが起こりにくいと思っていましたが、どうしても原因が分かりませんでした。 保存するときにテキストをutf-8にすることがわかり そうしたらやっと思うようにできました。 最初からずっと つまづいてやっと原因がわかりほっとしました。