2024年10月7日月曜日

先日は

 先日はこのブログ bloggerの紹介をした


 自分がするのとは勝手が違い みんなパソコンが違うし バージョンが違うので、本当にすごいことになってしまった。

 みんなと一緒にするというのは 手順などこまかくしないと 難しいものです。  私は簡単にすぐできると 思い込んでいました。😂😂😂

2024年9月27日金曜日

オープンAI 音声機能

日本ユーザーにChatGPT Advanced Voice Mode(音声機能)に展開されました!とのことで
私もできる状態になったので、試してみました。 デモの時から楽しみにしていました。

これで万博のときもこれがあれば同時通訳できますね。
ユーチューバーがいろいろな試みをしてくれています。関西弁ではなしたり、ZOOMで同時通訳をしてみたり、私はテレビのユーチューブの英語版を訳してもらいました。ばっちりです!

シニア向けに話をしたり歌を歌う人形などありますが、それとはまったく違う高性能で高齢者が学習できるような 対等にニュースの話をしたりする 話し相手になると思います。💗💗💗

2024年9月17日火曜日

Googleフォト

これで景色の中に写りこんだ人を消しゴムで消してみました

2024年9月15日日曜日

HEICファイル

今まで    CANVAやこのブログなどに投稿したときに HEICであることを意識したことがなかった。先日動画ソフトで編集しようとしたらHEICを読み込めない。

コンバーターソフトをWEB上で使うのは 少し抵抗があるし、無料のソフトダウンロードしようとしたけど、それもと考えていた

そうだ動画ファンのなりたさんに聞いてみようhttps://www.youtube.com/watch?v=JFNpwC8sQ0Y

iPhoneで保存するのはHEICで写真を他に送るときだけ自動でJPGEに変えるというのを教えてもらいました ありがとう!



2024年8月25日日曜日

iPhoneで撮影

 ショットカットを使おうとしたらiPhoneの形式がjpgでないので、うまくできない

カメラの設定のフォーマットを互換性にしたらよいとわかりました 色々なソフトで使いにくいです




2024年8月8日木曜日

Canva

 Canvaを始めた時は動画のカットもできなかったが、
月に10個ほどの
できることが増え アプリでいろいろなことができる

つい最近はフォトスケープで文字の切り抜きを作ろうと思っていたのが 全部Canvaでできてびっくり
でも もう作り方忘れたよ!いろいろできすぎて