2014年10月26日日曜日

gifアニメ

パソ研のHさんが友達が送ってくれたアニメが見れないといったので、私に送ってもらいました 私は添付のがすぐ見れました gifアニメでweb上で無料で(有料バージョンもあります)加工でき、SNSみたいに投稿できるサイトでした。 もちろん自分だけにしか見れないようにも設定できます。それを友人に送ることもできます。 私も作ってみました。写真は私が以前撮ったものにイラスト、アニメをつけてみました。 加工がWEBでできるということで 写真を加工してみました  オンライン写真加工ツール
オンライン写真加工ツール

2014年10月15日水曜日

筆まめ

たくさんのデーターを管理することになり、
そのデーターエクセルを筆まめに変換してはがき印刷

パソコンの性能でエクセルを筆まめに取り込むのがおそいので、
ウィンドウズ7で1000づつに分け変換したらすんなりできました

変換したものをビスタで印刷
というのは私の7のプリンターはエプソンでトレイが下にしかないので一度に20枚くらいしか印刷できない

ビスタのプリンターはキャノンで後トレイがついているので、20枚以上入るし、補充もしやすい 順調に印刷できました

ところが、追加ののエクセルで作ったデーターがなぜか突然住所の番地が空白になった
なんどしても空白 ウィンドウズ8で変換しても空白
エクセルのバージョン違いが関係しているのか よくわからないけど
データーの項目に 住所 名前の欄を作って変換するとうまく読み込めました

バージョンの違いか 項目がなかったからかわかりませんが、webで検索してもこの問題は乗っていませんでしたが 長いこと悩んでやっと解決しました

氏名 郵便番号 住所

2014年9月11日木曜日

エクセルが開けない

エクセルが開けなくて困りました
いくら開こうとしても グレーのままで 表示できません

一度デクストップに保存して 右クリックでプログラムから開くときに エクセルと指定してあげると
やっと開くことができました

不思議です 他のファイルはひらくのに でもよかったです

2014年8月31日日曜日

漢字のふりがな

エクセルの名簿を作るとき 50音順にしようとしてもうまくいかない
ふりがなで並び替えたらうまくいきます

ふつう右クリックしてふりがなで変換できます すごく簡単

でもコピーして持ってきたものは ふりがながふれません
そんな時は
http://www.asahi-gk.co.jp/been/091210.htm

のページのSHIFT+ALT+↑ で変換できます

フリーのソフトを探したけどこの方が簡単です


2014年8月19日火曜日

ウィンドウズ8.1

ウィンドウズ8.1で最初に出てくるタイルの画面はアプリです
なぜIEがデスクトップ画面とちがうのか、アプリとPCのソフトの違いです

スカイプも最初の画面はスマホなどで使われるアプリです

ですのでパソコンでつかっているスカイプと画面が違います

私はアプリをアンストールしてデスクトップからPC版をインストールしました

2014年7月9日水曜日

ワードの勉強

正直 ワード2010を長年つかっていますが、2007からかワードアートの仕方が あんなに違うとは思っていませんでした テレビでいい番組をしていたので、みんなで基本のワードを勉強できたらと思いました

あんなにバージョンによって 画面が違うとは思いませんでした うかつでした
ウィンドウズ8のワード2013ではまた画面が違います

早く画面になれなくては

2014年7月7日月曜日

夏祭りの画像が埋め込まれた

エクセルに画像が埋め込まれてしまって 画像を編集できないと思った
よく調べるとテキストボックスの最背面に画像をいれたので、テキストボックスを動かさないと 編集できないのでした