2015年1月27日火曜日

ScanSnap


私のお気に入りのScanSnapが動かなくなった
先日までは動いていたのに
壊れたみたいだ
いろいろと調べて新しいドライバーをインストールしました
そしてちょっと手でローラーを回してみました
すると動いたのでよかったです

2015年1月26日月曜日

ブルーレイディスク

ケーブルテレビからブルーレイにダビングするのは簡単で時間もかかりません。
でもウィンドウズ8.1のブルーレイプレイヤーでは音が出ませんでした。

多分相性があるのだと思い 面倒だけど時間がかかり、少ししか書き込めないDVDに書き込んでいました

ところがウィンドウズ7で音も出てきれいに再生できました。

なんだ今までの努力は! と思ってウィンドウズ8のサポートに電話しました。なんかDVDの試し番を送ってくるとのことですが、ひょっとしてメーカーの不備かもしれません。

いま1枚のブルーレイに何パターンも再生して快適にウィンドウズ7で再生しています。

テレビとパソコンの相性の問題ではなかった。
30分番組がこれだけ入りました。 楽しみです

アイフォン

あまり忘れ物をしないほうだと思っていましたが、アイフォンの充電器を忘れてしまいました。 充電も切れて真っ黒になり、

大事な連絡待ちだったので、ぞっとしました。

自宅の電話を使おうにも あせって電話番号のひかえが見つからない。

あわててパソコンのLINEをいれるが、携帯番号から入力しないと使えないらしい。

というわけでコンビニで充電器を買ってもらって解決しました。
コンビニでも売っているんだ!


2015年1月19日月曜日

DVD再生

ウィンドウズ8.1でビデオを再生しようとしました

再生できないものがあったので、書き込みができていないのだと思いました。

ところがWin7では再生が標準だったものが、ウィンドウズ8.1ではついていないらしい。

えー!私はケーブルテレビをブルーレイで書き込みしたのにパソコンで対応していないために

CORM対応のDVDに遅い速度で書き込みしたのに、それがWin8.1では読めないなんて

DVDRAMだったからかな?東芝ビデオプレイヤーがはいっているのですが。


もうWin7に戻そうかしら ?

http://ascii.jp/elem/000/000/721/721780/

2015年1月17日土曜日

ウィンドウズ8.1の起動画面

ウィンドウズ8.1にしてからあまりパソコンについて勉強していないことに気づきました。
操作できればいいと思っていたので、ついウィンドウズ8.1に全部移行することができないでいます。たとえばDVDを再生しようとしてもできなかったりします。

今回は起動画面が選択できることに気づきました。
スタートはデスクトップにしようと思います。

2015年1月5日月曜日

プリンター

ウィンドウズ8.1で他の場所でのプリンターが簡単にインストールされて、印刷できるのに、
家のプリンターがどうしても使えない。
困ってしまって家のプリンターのデバイスをいったん削除してから インストールし直した。
これで簡単にインストールできました。 やっと印刷できるようになってよかった。
なんだかわからないうちにできるようになりました。

それとマウスもブルートゥースをペアリングし直したことで、使えるようになって、うれしいです。

2015年1月4日日曜日

ホームページビルダー

ウィンドウズ8.1にホームページビルダー12がインストールできないのはバージョンのせいとあきらめていました パソ研のYさんがM先生がインストールしているとの情報を送ってくれたので、できなくてもともとと先生の手順にそって頑張ってみました。

すると使えるようになったので、うれしいです。