2014年7月2日水曜日

グループビデオ

スカイプでグループビデオというのをしました
以前は有料だったのが、無料になりました

複数でビデオでお話ができます
このサイトにアクセスしたらスカイプのダウンロードがはじまりアクセスするたびにダウンロードされてしまいました

3人でしましたが、楽しかったです 画面の共有もできます
http://www.skype.com/ja/group-video-call/

ブルーレイ

ケーブルテレビをパソコンで見たくて ブルーレイのに変更しました
ブルーレイを焼くのは初めてでしたが、すんなりハードディスクからコピーできました

それをパソコンでみると音がでません

CPRM対応のメディアでなくてはダビングすることができません
ダビングはできてもパソコンがCPRM対応のパソコンでないと音声がでないとのこと
最新の8.1のパソコンでも同じです ブルーレイ対応なのに

結局DVDに焼いたものが、音声がちゃんと出ました ほっとしました
わたしはこの番組をダビングしたくてブルーレイ対応のものに変更したのですから

カメラが写らない

富士通ノートパソコンでカメラ付ですが、富士通のカメラがユウカムだったかのソフトをインストールして その画面がにぎやかだったので アンインストールして富士通のカメラだけにしようとおもいました
アンインストールしたところ カメラがうつらなくなり、富士通のカメラのソフトもどこかに消えました

しかたなくユウカムのお試し版をインストールしたらカメラが使えるようになりました

富士通にサポートしてもらおうとしましたが 1年を過ぎると有料とのこと
東芝は無料でいろいろと教えてくれます

富士通ウィンドウズ7の次は東芝ウィンドウズ8.1にしてよかった

ネットにつながらない

急にネットにつながらなくなった
制限付きアクセスになって 再起動をかけてもうまくいかない

ジェイコムのお兄さんに新しいルーターを設定してもらって10日もたっていないのに

ルーターをリセットしてくださいとのこと

それはどうするかといえば 電源をぬいて 10秒ほどして電源をいれるというもの

リモートで電源をつなぎなおしてもらったらちゃんとつながりました ほっとしました

2014年6月26日木曜日

ハードディスク

1テラだったかそれ以上だったかのハードディスクを買っていました
テレビのハードディスクにつなげようと思っていたのが、できないで、パソコンの保存用にしていました

今回ハードディスクレコーダーにUSBで簡単につなげることがわかり、(以前からそうであったみたいですが、わからなかっただけのようです)
ブルーレイの書き込みができるパソコンでバックアップしています

いったんテレビ用にするとパソコン用のデーターが消えてしまうためです
どちらかにしかできないのだそうです

わりと何でもかんでも保存していたので、ブルーレイ3枚くらいになりそう もっと整理しとかないといけないなあ

2014年6月24日火曜日

やっと印刷できました

さきほどの要領で印刷できました

パソコンと同じようにプリンターもセキュリティーキーを入れなくてはと思ったのですが、
プリンターの設定はめったにしないのですぐ忘れてしまうのです
忘れたころできなくてとてもあせります プリンターが使えないと大変です

ジェイコムのお兄さんのメンテナンスを断ったので。。。。(ー_ー)!!

印刷で来てホッとしています

2014年6月23日月曜日

ブルーレイ

ジェイコムのブルーレイディスクに保存できるのに変えました
ルーターをジェイコムのに変換したほうが以前のルーターとケンカしないとのことで 今までのルータを外してもらいました
インターネットは出来るようになったのですが、プリンターが使えなくなりました
きっとプリンターにもセキュリティコードを入れたらいいのかなと思うのですが、まだうまくできません
これを見てやってみようと思います パソコンのと同じのをいれたらいいのね