2014年8月19日火曜日

ウィンドウズ8.1

ウィンドウズ8.1で最初に出てくるタイルの画面はアプリです
なぜIEがデスクトップ画面とちがうのか、アプリとPCのソフトの違いです

スカイプも最初の画面はスマホなどで使われるアプリです

ですのでパソコンでつかっているスカイプと画面が違います

私はアプリをアンストールしてデスクトップからPC版をインストールしました

2014年7月9日水曜日

ワードの勉強

正直 ワード2010を長年つかっていますが、2007からかワードアートの仕方が あんなに違うとは思っていませんでした テレビでいい番組をしていたので、みんなで基本のワードを勉強できたらと思いました

あんなにバージョンによって 画面が違うとは思いませんでした うかつでした
ウィンドウズ8のワード2013ではまた画面が違います

早く画面になれなくては

2014年7月7日月曜日

夏祭りの画像が埋め込まれた

エクセルに画像が埋め込まれてしまって 画像を編集できないと思った
よく調べるとテキストボックスの最背面に画像をいれたので、テキストボックスを動かさないと 編集できないのでした

2014年7月2日水曜日

グループビデオ

スカイプでグループビデオというのをしました
以前は有料だったのが、無料になりました

複数でビデオでお話ができます
このサイトにアクセスしたらスカイプのダウンロードがはじまりアクセスするたびにダウンロードされてしまいました

3人でしましたが、楽しかったです 画面の共有もできます
http://www.skype.com/ja/group-video-call/

ブルーレイ

ケーブルテレビをパソコンで見たくて ブルーレイのに変更しました
ブルーレイを焼くのは初めてでしたが、すんなりハードディスクからコピーできました

それをパソコンでみると音がでません

CPRM対応のメディアでなくてはダビングすることができません
ダビングはできてもパソコンがCPRM対応のパソコンでないと音声がでないとのこと
最新の8.1のパソコンでも同じです ブルーレイ対応なのに

結局DVDに焼いたものが、音声がちゃんと出ました ほっとしました
わたしはこの番組をダビングしたくてブルーレイ対応のものに変更したのですから

カメラが写らない

富士通ノートパソコンでカメラ付ですが、富士通のカメラがユウカムだったかのソフトをインストールして その画面がにぎやかだったので アンインストールして富士通のカメラだけにしようとおもいました
アンインストールしたところ カメラがうつらなくなり、富士通のカメラのソフトもどこかに消えました

しかたなくユウカムのお試し版をインストールしたらカメラが使えるようになりました

富士通にサポートしてもらおうとしましたが 1年を過ぎると有料とのこと
東芝は無料でいろいろと教えてくれます

富士通ウィンドウズ7の次は東芝ウィンドウズ8.1にしてよかった

ネットにつながらない

急にネットにつながらなくなった
制限付きアクセスになって 再起動をかけてもうまくいかない

ジェイコムのお兄さんに新しいルーターを設定してもらって10日もたっていないのに

ルーターをリセットしてくださいとのこと

それはどうするかといえば 電源をぬいて 10秒ほどして電源をいれるというもの

リモートで電源をつなぎなおしてもらったらちゃんとつながりました ほっとしました